ど~も~
海外旅行が専門の
トラベルコンサルタントです。
2019年8月某日、
中国に渡航した際
入国時にスマホの中身を
チェックされました。
普通はこんなことありませんが、
これから中国に行かれる方は
ご注意ください。
こんな人向けの記事です。
・今度、中国に行く
・香港から中国に入国する
・香港に最近行った
<中国入国時のスマホチェック>
外国に入国する際、
基本的には入国審査があります。
そこではパスポートの提示と
渡航目的や期間等
簡単な質問があり、
入国します。
しかし、今回は
スマホのチェックまでされました。
なぜだったのでしょうか。
<香港のデモが影響>
入国審査時にスマホのチェックが
された理由は香港のデモにあります。
今、さかんに行われている
香港のデモについて、
中国側はよく思っていません。
そこで、中国に入国する人で
香港のデモに加担もしくは
参加していた人を
入国させないようにしているようです。
<対策>
入国時、スマホのチェックは
ランダムに予告なく行われているようです。
そのため、全員がされるわけではありません。
ただし、これから中国に行かれる方は
以下の対策がオススメです。
・香港デモの写真や動画を
スマホに保存しない
・SNSでデモの情報を発信しない
・スマホを機内預け荷物に入れておく。
・香港から中国に入国しない
・スマホを持ち歩かない。
<アメリカでも…>
少し話がそれますが、
入国審査時のスマホチェックは
アメリカでもごくたまに
行われています。
入国審査官が怪しいと思った人の
スマホを確認し、
不法滞在や渡航目的を
見るケースがあります。
SNSでテロの危険性や
位置情報で過去の渡米歴を
確認される場合もあるそうです。
ご注意ください。